中国の一帯一路「もう一つのシルクロード」にも警戒が必要だ 欧州を狙う中国の、ブロックチェーン戦略に要注意
[ギリシャ・ピレウス、イタリア・ジェノバ発]中国は、ドナルド・トランプ米大統領が仕掛ける貿易戦争で欧州とアジアの貿易が増えるとにらんでいる。米中、米・欧州連合(EU)の貿易が落ち込めば、中欧貿易が浮かぶという構図だ。
中国がエジプトのスエズ運河、ギリシャのピレウス港、イタリアのジェノバ港、トリエステ港で開発を進めるのはそのためだ。しかし「陸と海のシルクロード」以外の「もう一つのシルクロード」にも注意を払う必要がある。
5月下旬、ジェノバ港を遊覧船で巡ると、中国遠洋海運集団(COSCO)のコンテナ船を1隻だけ見つけることができた。COSCOにまるごと買収されたピレウス港のコンテナ埠頭に比べると施設が老朽化し、稼働率がそれほど高くないことがうかがえる。
中世に海洋国家として栄えたジェノバはイタリア最大の港町。新大陸を発見したコロンブス(1451~1506年)の出身地としても知られる。市庁舎として使われる王宮や赤の宮殿、白の宮殿が並ぶガリバルディ通り、バルビ通りは世界遺産に登録されるが、栄光はもはや過去のもので寂寥感が漂う。
3月、中国の習近平国家主席のイタリア訪問に合わせ、ジェノバ港とトリエステ港の開発について覚書が交わされた。先進7カ国(G7)の中で一帯一路を承認したのはイタリアが初めて。米国もEUも強い警戒感を示したが、低成長に苦しむ老大国には背に腹は変えられない。
断れない中国マネー
欧州のロジスティックを研究するCEMILと上海海事大学の調査では昨年、COSCOが運営するピレウス港のコンテナ取扱量は490万8000TEU(20フィートコンテナ換算)で欧州第6位。前年より順位を2つも上げた。2007年から258%もコンテナ取扱量が急増した。
ジェノバ港は260万9000TEUで欧州第12位。07年から41%しかコンテナ取扱量は増えていない。中国交通建設(CCCC)の投資を呼び込むことで港湾施設を再構築して貨物取扱容量を増やし、稼働率を上げる狙いがある。
ジェノバ港は新しい防波堤を整備し、港湾施設への道路や鉄道のアクセスを良くするとともに造船や修理施設を拡充。コンテナ取扱量も100万TEU増やす計画だ。
ピレウス港では労賃を引き下げる一方で、ストライキを追放するため巧妙な組合潰しが進められている。港の労組はどこも強い。しかし地中海には競争相手が多く、ストライキが多い港はどうしても敬遠される。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190606-00010008-newsweek-int
2019-06-06 10:43:00Z
52781756078100
Tidak ada komentar:
Posting Komentar