【ワシントン=永沢毅、北京=羽田野主】ブリンケン米国務長官と中国外交担当トップの楊潔篪(ヤン・ジエチー)共産党政治局員は5日、電話協議した。国務省の発表によると、ブリンケン氏は「台湾海峡を含むインド太平洋の安定を脅かす試み」について同盟国とともに中国の責任を追及すると強調した。
中国外務省によると、電話協議は米側からの呼びかけに応じた。バイデン政権の発足後、米中外交トップの電話協議が明らかになるのは初めて。
ブリンケン氏があえて台湾に言及した背景には、安全保障上の要衝であるだけでなく、経済面でも重要性が高まっていることがある。米国のハイテク産業は生産の外部委託などを通じて半導体産業が集積する台湾への依存を深めており、有事の製品安定供給への懸念も生じている。
一方、台湾を最も重視する「核心的利益」と位置づけてきた中国にとっては米国の発言は受け入れられない。中国外務省によると、楊氏は電話協議で「中米関係で最も重要かつ敏感で核心の問題だ。中国の主権と領土保全にかかわる」と主張した。
米国はバイデン政権になっても米駆逐艦に台湾海峡を通過させるなど台湾への関与の姿勢を緩めておらず、中国側は警戒を強めている。
さらに米側はミャンマー国軍によるクーデターを中国も非難するように求めた。新疆ウイグルやチベット、香港を含む人権や民主主義の価値を守り続けると伝えた。
米国務省の発表からは民主主義や人権を重視しながら中国の強権路線に強硬に臨む米国の外交姿勢が鮮明になった。
中国側は楊氏が香港や新疆ウイグル、チベット問題にも一つ一つ触れて「中国の内政でどんな外部勢力の干渉も容認しない」とけん制した。「中国は国家主権や安全、発展利益を引き続き断固として守る」と述べた。
ミャンマー情勢を巡っては「国際社会は問題解決のために良好な外部環境を作り出すべきだ」と話した。米国が制裁も辞さない構えをみせているのを制する狙いがあるとみられる。中国はミャンマーへの非難を避けている。
中国が静観姿勢を保っているのは、米欧が批判するほどミャンマー国軍が中国に近づいてくるとの算段があるようだ。
楊氏は2日、米国の政財界関係者らを前にオンラインで講演し「中米は気候変動や新エネルギーの開発などについて互恵協力を展開しよう」と呼びかけたばかりだった。
気候変動問題への対応を軸に米国に対話を呼びかける狙いがあったとみられるが、今回の発表文では触れなかった。電話協議は米側が要求を突きつけて、中国側が反論をする展開だった可能性がある。
バイデン大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席の電話協議はまだ実現していない。
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9HTjA2MUFHMFcxQTIwMEMyMDAwMDAwL9IBAA?oc=5
2021-02-06 11:21:03Z
52783050858288
Tidak ada komentar:
Posting Komentar