北京オリンピック2022(北京五輪)の開会式が4日に行われ、そのダイナミックかつ魅惑的な演出に絶賛の声があがる一方、これと比較して昨年の東京五輪開会式の“酷い演出”が改めて批判される事態となっている。
今大会では、中国による香港や新疆ウイグル自治区での人権侵害などに抗議し、外交的ボイコットをする国が相次いだ。「ボイコット」が政府関係者と選手団の両方が不参加なのに対し、「外交的ボイコット」は選手団を派遣するものの政府関係者などは不参加となる。
昨年12月6日にアメリカが表明し、オーストラリア、イギリス、カナダ、リトアニアが続いた。日本は外交的ボイコットという表現を避けつつも、閣僚など政府代表団の派遣を見送る。ニュージーランドは新型コロナ感染拡大を理由にしている。
EUの欧州議会は昨年7月、加盟国に対し外交団を派遣しないよう求める決議を採択した。そして1月20日、欧州議会は2回目の決議を採択した。しかし、決議に拘束力はないため、北京後の五輪開催国であるフランスとイタリアはこれに同調しない。インドは2月3日に外交的ボイコットを表明した。インドの場合は国境で中国と対立を続けていることが背景にある。
開会式にはロシアのプーチン大統領など25カ国から国家元首クラスと、グテーレス国連事務総長、WHO(世界保健機関)のテドロス事務局長などが参加。中国の人権侵害ということでは、昨年、女子プロテニスの彭帥が、中国の前副首相に不適切な関係を迫られたことなどをSNSで告白したのちに消息不明になっていると大きく報道された。五輪開催中にIOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長と会う予定であると発表されており、こちらも注目されている。
開会式といえば、昨年の東京五輪では、狂言師の野村萬斎氏を演出総合統括に据えた演出企画チームが開催前年に解散となり、元電通のクリエイティブ・ディレクター、佐々木宏氏が総合統括に就任したものの、女性への侮蔑的な企画を提案していたことや、制作チームのリーダーだった演出家のMIKIKO氏が組織委の上層部によって辞任に追い込まれていたことが発覚。
さらに開会式直前には楽曲担当の小山田圭吾氏(コーネリアス)やショーディレクターの小林賢太郎氏の過去の問題発言に批判が広まり辞任するなどゴタゴタが続いたこともあり、演出内容に不安の声が高まっていた。そして案の定、開会式が始まるとSNS上では「めちゃクチャつまらない」「ショボい」「死ぬほどダサい」と酷評が続出。「金返せよ。外国に恥ずかしくて行けないよ。いかにバカだったのかわかるでしょうね、日本は」(タレントのビートたけし)などと、著名人たちからも一斉に批判を浴びることとなった。
総合演出はチャン・イーモウ
それだけに今回の北京五輪の開会式が注目されていたわけだが、総合演出は『紅いコーリャン』『紅夢』『英雄』などで知られる世界的な中国人映画監督で、2008年の北京夏季五輪でも開閉会式の演出を担当したチャン・イーモウ(張芸謀)が担当。北京国家体育場(通称「鳥の巣」)で行われた開会式では冒頭、巨大スクリーンに中国で季節を表す「二十四節気」に合わせたオープニング映像が映し出された後、フィールドには緑色に光る長い棒状のものを持った大勢の出演者が円状になり、「立春」を表現するパフォーマンスを展開した。
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiL2h0dHBzOi8vYml6LWpvdXJuYWwuanAvMjAyMi8wMi9wb3N0XzI3ODI1My5odG1s0gEA?oc=5
2022-02-04 13:32:00Z
1264365679
Tidak ada komentar:
Posting Komentar